top of page
巡礼
神崎寺の
神崎寺では継続的に巡礼の修行を行っています。各地の小さな霊場を巡るときもあれば、日本を代表する霊場を打つこともあります。時には、和尚が御縁のあるお寺の行事にお詣りして、そのお寺の修行を勉強させてもらうこともあり、変化にとんだお詣りの旅に出かけます。
そのすべてを和尚が計画しますので、旅行会社や個人でお詣りするときには出会えない、神崎寺の巡礼でなければ味わえない面白さや経験、驚き、様々な喜びがあります。もちろん集団でお詣りしますので不自由や面倒もあるかもしれませんが、同じ目的をもってお詣りの旅に時を共にする仲間とはかけがえのない御縁になることも多くあります、それが人生の修行なのかもしれませんね。初めての人には色々と心配や不安もあるかもしれませんが、それをもって余りある魅力の巡礼が待っていますので、どなたもご参加ください。
現在、巡礼中の霊場は下記の通りです。途中からの参加も大歓迎ですので参加お待ちしています。
関東八十八ヶ所霊場
(東国遍路)
令和五年開白~現在巡礼中
神崎寺は関東八十八ケ所霊場の第四十四番札所となっております。関東八十八ケ所(東国遍路)は平成七年に四国八十八ケ所霊場会から正式に御縁を頂戴し、関東一都六県にわたり九十六ヶ寺を数える、広大な霊場です。
四国遍路は素晴らしい霊場ですが、関東から四国は遠く、日常のお詣りには難しいものがあります。そのような関東の地に求められ開かれた霊場である関東八十八ケ所を毎月一回日帰り遍路します。
参拝寺院が霊場会仲間なので、とても良い対応をしていただいています。
毎月一回 日曜日
JR錦糸町駅 集合出発 午前8:30
JR錦糸町駅 帰着解散 午後7:00
旅行保険などが必要な場合には各自にて手配ください。