お葬式について お寺といえば”葬式”と連想する人が多いのではないでしょうか。
”お葬式”に関する現代の世相は僧侶自体がお葬式ビジネスに躍起になり、僧侶を派遣する業者がネット上で争っている時代です。
きちんとした葬儀を執り行うことは、とても大変なことです。 お経を読むことが葬儀のすべてではなく、仏教儀礼のなかでも、とても重要な儀式を行うことが葬儀には必要とされます。
本来、葬儀を行えるだけの修行を行っていない僧侶が安易なアルバイトのように葬儀場に行っている現実の中で、ご縁のあるかたには、きちんとした引導をお授けします。
葬儀屋やインターネットで僧侶の派遣を注文することも便利だと思いますが、ご自身が「このお坊さんに!」と思う僧侶を生前からお持ちになったら安心ではないですか?
簡単で、早くて、便利な葬儀は商売として売り買いされています、だからこそ縁ある人には責任をもってご遺族や参列者にも喜んでいただける御葬儀をと執り行っております。
葬儀に直面する人、葬儀を心配する人へ 神崎寺は、葬儀に関しても、みなさまのお悩みに答えるお寺です。
「知り合いのお寺やお坊さんがいない」「知らないお寺さんにお願いするのは心配」など、 当山は宗教や宗派を問わず、どなたでも誠心誠意、葬儀をお引き受けします。
みなさまが安心して「大切な人」を次の世に送り出せるように、 責任をもって葬儀を執り行わせていただきます。
もしもの時は、まずお寺までご連絡ください。
葬儀屋さんには『神崎寺にお願いしたい』旨をお伝えください。
当山は戒名料という料金はいただかないことにしております。
お布施は決して他の寺院に比べて多くをお願いしないかもしれませんが、自信をもって丁寧な葬儀を行うことをお約束いたします。
・葬儀によって檀家になる必要はありません。
・宗派に関係なく執行させていただきます。
・地域関係なく出張できます 。お布施はご相談ください。
・法事 はどなたも頼めます。
・宗派にこだわる必要はありません。
・葬儀を別の寺院で行った場合でも法事はご依頼いただけます。