毎月21日 午前11時
835年3月21日 弘法大師空海は予言通りに寅の刻に入定された。そして、その誓願は入場後も弥勒菩薩とともに衆生を見守るというものである。そのお大師様の祈りに対し唱える法号が「南無大師遍照金剛」である。
神崎寺は廃仏毀釈により荒廃したのち、御大師様を笈に担いで神崎御山にくる行者により大師信仰が伝わり寺として復興している。
そのご縁や歴代の阿闍梨や大徳に感謝し、神崎寺では毎月21日の御縁日を大切にしている。
一度は何もない山にまで荒廃した霊山、それが現在の神崎寺となるまでに復興していること、それが神崎御山が大日如来とお大師様、そして不動明王の加持力の現れる聖地である証明ともいえます。その聖地に弘法大師のご縁そして不動明王の加持力をたより、月詣りにいらっしゃることをお勧めいたします。
「南無大師遍照金剛」