商売繁昌、五穀豊穣、家運繁栄、子孫繁栄、子宝円満、良縁成就、福徳円満
当山は古くより大日如来を祀る霊山として、御山と呼ばれ大切にされてきました。その神崎御山の鎮守神である稲荷神を供養する大祭が稲荷大祭です。 御山の神様を供養することによる功徳は大きく、稲荷神は五穀豊穣のみならず、富をもたらす神として商売繁盛、家運繁栄、子孫繁栄、良縁成就、福徳円満のご利益があります。
—————————–
御祈願 初穂料 五千円
こちらよりお申込みください。
https://ws.formzu.net/sfgen/S59895827/
祈願梵天、絵馬、稲荷米 授与
いただいた梵天及び絵馬は御自宅の神棚にお供えするか、または目線よりも高い場所にお祀りください。
—————————–
21日のご縁日の護摩に引き続き、御神木まえの稲荷宮において神事とお火焚きを執り行います。
お火焚きの砂を参詣者にお渡ししますので、玄関口、畑、田んぼにまいてください。
【パワースポットと最強開運日】
「レイライン」って知ってますか?
春分の日や秋分の日は、昼と夜の長さが同じになります。
太陽が真東から昇り、真西に沈みます。この間に線を引くと東西をまっすぐに貫きます。
春分、秋分の日にはこのライン上から日が昇り、日が沈みます。
この太陽が一直線に通る道「太陽の道(ご来光の道)」の線を、「レイライン」と呼ぶそうです。
地球のパワフルなエネルギーが流れる道筋と考えられ、「地脈」「龍脈」と呼ばれることもあり、
線上に点在する場所は、地球のエネルギーを吹き出して調整しているポイント、つまりパワースポットと考える説があります。
この太陽の通り道は、日本各地の神社や名峰などのパワースポットを一直線に結んでいることをご存じですか。
鹿島神宮、スカイツリー、皇居、明治神宮、富士山、伊勢神宮、高千穂神社などはレイライン上に存在しており、パワースポットとしても有名な場所ですね。
そして先日、そんなことを調べながら地図を見ていたら……
なんと!!!神崎寺の御山は、鹿島神宮とスカイツリーを結ぶ線上、つまりレイライン上にあるではないですか!!!
神崎寺に来た頃、総代さんや世話人さん、信徒さんたちから「神崎御山の不思議な話」をたくさんきいてはいたのですが、
やはり強力なエネルギースポットだったのですね!
そんな神崎寺のある御山で、この3月21日春分の日に、鎮守である寳珠稲荷明神の祈願祭があります。
この3月21日は、暦の上で最上吉日とされる「天赦日」、何かを始めると万倍になって戻ってくる「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」、
そして金運アップの「虎の日」の3つの吉日が重なる、2023年の最強開運日といわれています。
そんな最強開運日に、レイライン上の最強スポットの神様をお祈りするのは大変ご利益がありますよ。
どうぞお参りくださいね。