於 大日堂
理趣経三昧法要を午前11時より行います。
法要後、施餓鬼供養を行ないます。
ご参座の方はご一緒にお経をお唱えすることができます。
御塔婆は供養のあとにお墓に立ててください。
御塔婆は8月13日から受け取ることができます。
郵送も致します。
お申し込みは下記URLから
於 本堂 午後6時
たくさんの燈明を灯し、仏前を荘厳するとともに各家の先祖及び有縁無縁の精霊の菩提の道を明るく照らします。
お盆にお帰りになった先祖や大切な人の霊がお戻りになるときの送り火として多くの燈明を灯します。
多くの燈明がお盆最後の夜を照らすなか、声明が唱えられ、最後の供養がなされます。
この時、皆さまの思いのこもった小さな灯火が精霊の進む道を明るく照らします。思いのこもった光ほど力強く精霊を導くものはありません。命の感謝を小さな灯火にしましょう。
供養のお申し込みは、下記よりお申込みください。